札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【2004/09】【過去ネタ】青函赤電機の旅

 国鉄分割民営化以降、時代を経るに従って写欲がわかない車両や塗装に置き換わって行くのが世の常(※私の場合)と思っていましたが、そのパターンを覆してくれたのが津軽海峡線ED79です。利用者が落ち込む青函トンネルの起死回生策として北が頼ったのは世界の「ドラえ×ん」。海底駅はテーマパークと化し、ここまでは許せるとしても貴重な客車列車、快速「海峡」、急行「はまなす」の車体にはキャラクターの巨大シールが。あろうことか最後の国鉄型 (登場時) 赤電機のED79は顔の下半分がキャラの顔に塗り替えられる屈辱的な姿のものまで現れ、撮ることはおろか目にすることさえ苦痛な状態でした(※意見には個人差があります)。ところが「海峡」はつかり」の「白鳥」格上げとともにドラえも×列車は781系特急電車に置き換えられることとなり、以降運用入りする79はすべて伝統の交流電機色に戻ったのです。その後ほぼ毎年、日が長い季節を中心に海峡線通いが続いているのはいうまでもありません



【2004/09/23 蟹田瀬辺地】この時はまた出張入りした青森などで79を追ったもの。秋の青森側では「北斗星」などは狙えないので主なターゲットは貨物。次位100番台は運用離脱が近づいており色あせが激しく交直流機のローズピンクのようになってました



【2004/09/26 浪岡〜北常盤】時間があったので本物のEF81ローピン「日本海」も撮りに。面にしか光線が来ませんが黄金色の水田や「棒まき」で救われているかと…



【2004/09/26 中小国〜津軽今別】この出張は自家用車で行っておりましたがロケハン中に未舗装のあぜ道が崩壊。救援を待つ間に (こんなんばっか…) 移動出来ず撮ったED79重連の貨物列車。いずれ新幹線との分岐になる地点の記録ということで…



【2004/09/27 知内〜木古内】で帰りは木古内へ寄って行ったようです。この時点でもすでに赤79重の貨物運用は日中数えるほどしか無く、なかなか捉えにくい状態でした。通過直前に薄日が射して「ギャー!」になった記憶が。この時代のデジカメは明部がすぐ飛んじゃいますから…。言い訳できませんね…


 あ、前文は「ドラ×もん」を非難するものではありませんので念のため…。私も子どものころは18時50分から毎日見てましたよ。個人的にはオバQ好きですが…


【ご参考】

【2002/06/04 札幌駅】キャラクターシールベタベタ時代の「はまなす」。ちなみに眠そうなデッカい外人さんは3日後の日韓ワールドカップ観戦のため夜行列車でやってきたイングランド人と思われます。この日の「はまなす」はさながら国際列車でした

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!