札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【2014/05/22〜24.28.30】マメツブぞろいの旭鉄ハンドル訓練

 北海道でも非常に貴重な存在になりつつある黒貨車ホキ800組成列車、宗谷・石北両本線で行われていた春の旭鉄ハンドル訓練が終了しました。2年連続での春…、開始時は残雪〜桜の季節を経て〜終了時は春耕真っただ中の設定とあって、希望休出しまくりで (※他人より余分には休んでませんよ…) 撮影を楽しみました (※その割には大したカットも残らず、せっかくの機会を生かしきれずに『思い起こせば恥ずかしきことの数々、今はただ後悔と反省の日々をすごしております』状態なワケですが…) 。今年は沿線の撮影者がだいぶ増えたような気がしますが、それでも並行していた江差本輪西タキのように狂想曲が奏でられることも無く、豊清水、蘭留、桜岡、愛別〜当麻と見事に走行区間とカブっているレーダー・覆面各種パトが潜んでいる地点を除けば (※まあこいつら『国家 (国庫) のイヌ』の仕事って、本当に下賤ですよね。もし『誇りを持って仕事に臨んでる』とか言うなら、間違いなく最低な人格を持つか、あるいは歪んじゃった人間ですね。特に動物園裏の桜岡で捕まってる車なんか、ほぼ100%レンタカーか道外ナンバーですから…。タテマエとはいえ捕まった側が納得できる場所、方法で取り締まってこその、抑止力ではないのでしょうか??=意見には個人差があります=←今回は自分は捕まってませんから〜。ブログに権力批判書いたらキケンですかね〜? 権力は批判されるものだって自覚を持ちなさいよ!) 、不快な思いをすることもなく (※一部家庭内も除く) 、平和裏に趣味を謳歌することが出来ました…。ここ数年、この時期は黒貨車の撮影に邁進し、体を鍛錬した後に人間ドック、っつ〜のがパターンでしたから、工臨も訓練も設定されない時代が来たら…、肉体的にも精神的にも「ホキロス」に陥っちゃうんでしょうね〜
※一部前ネタと撮影日程が前後しています



 【2014/05/22】
 この日は家庭内序列において最高位のヨメと第2位のムスメを幼稚園相当施設までお送り致しまして、お迎えの間までに自分の時間を楽しませていただく、って寸法です!
  

  
【日進〜名寄】しか〜し、算段通りにはいかないもので、考えていた場所までは北上できそうもないので、以前ラッセルを撮ったことがあるこの場所で妥協…。昨年と違って順調な春の訪れにより、線路際のモジャも順調に育っているよう…。3カット目は首からぶら下がってたiPhoneにてシバザクラを絡め、急遽撮影…




【東六線〜和寒で、ふたたびこの場所へ。前回はかなり引いたので、今回はわりかしアップにて…
ここまでの動画篇
     





【比布〜南比布】スッキリとは抜けないまでも、世間的には「晴れ」でくくられる程度に太陽が出るパターンが多かった今月…。上川盆地に戻ってきますと、また山が見えておりましたのでサクラは無くなったもののこの場所へ。著しく豆粒ですが、風景写真としてならオーケーでしょう…。この撮影後、ヨメムスメピックアップのため15分ほど走った場所にある幼稚園相当施設へ急行!




  
【伊香牛〜愛別】ピックアップの間にちょうど列車は宗谷から石北へ転線。ヨメが「買い物がしたい」と御下知なされたので、「それならば1カ所寄った後に、永山のウエスタン (地場の巨大スーパー) までお送りいたしますので、心ゆくまで1人でお買い物なさいませ。ムスメは私めが預かりましょうぞ」と新たに提案。ヨメはいぶかしむも承知と相成り、施設から永山へ向かう途中に寄り道? して大雪バックをゲットです





【将軍山〜当麻】列車が折り返してくる間にこちらは南永山まで一往復。読み通り、ムスメはその間に眠りに堕ちました…。平野部は動画の三脚が揺れて、ムスメも起きるほどの強風が吹き荒れ、水鏡はとてもムリな状況ながら、吹いてくれたおかげで大雪はかなりクリアーに…。上旬のリベンジを果たすべく、劇山バックのこの場所へ入ります…




【桜岡〜北日ノ出列車を無理なく追い抜きまして、最後は大型スーパーにほど近い、市街地隣接の劇山ポイントへ。この日、この場所だけは10人ちかい鉄でにぎわっておりました。ハンドル訓練史上最大人数では…
▼動画篇。スチールには無い場所がボーナストラックとして入ってます!!(※単に撮り逃しただけですが…)
     



 【2014/05/23】この日は前日の烈風で空気がクリアになったことから…
【比布〜北比布〜蘭留】上川盆地ドライブスルー大俯瞰から…
   
さらに著しく豆粒…。しかし突哨山ってのは、こうして見ると本当に邪魔な存在なんですねぇ(※意見には個人差があります=交通機関的にってことですよ…)




冬にラッセルで惨々な目にあった辺りですね…。防除? のトラクターと並走してなかなかいい感じ…


   
標高差はほぼ東京タワーの高さと同じぐらいになります…
▼動画篇はさらに極めてマメツブ…、というかほぼイトミミズ…
     



 【2014/05/24】
  
     
【南美深〜智北】この時期ハイシーズンを迎え多忙なヨメに、休みなことをこれ幸いと朝からムスメを預けられ、ムスメ同伴で前々日に来たかったこの場所へ。夏場がどうなるのか見ておきたかったんですよね…。ただそれだけです…
▼動画篇
    



 【2014/05/28】
 ちょっと空きまして、この日は酒宴込み前日入りのチトさまと、当日入りの汽憶さまを迎えての出立です。本来は両名に旭川にてウチの車に乗り込んでいただき出撃の予定で、ヨメの事前許可 (予約) も取っていました。しかし急遽ヨメが車を使いたいと言い出し、「先約優先じゃないのか?」と抵抗したものの「そっちは遊びだろ!」と一喝され、屈辱感に堪えながら汽憶さまへ引き続きの運転をお願いすることとなりました。この日は名寄以南のみの運転ですので、かなりゆっくり、昼前のスタートです…

【東六線〜和寒とは言いつつ昼前までゴロゴロしていたのは自分だけ。チトさまは朝にホテルを後にして列車移動で鉄活動を開始されており、汽憶さまは札幌から函館本線沿線を下道で流しながらのご到着です。合流後はロケハンしながら東六線まで北上。汽憶さまは俯瞰、あとの2人は地平から貴重なスッキリモジャ無し区間にそれぞれ散って1発目。自分はカブリつきをほとんどやっていないので、「原生花園」っぽい (と勝手に思っている…。実際は似ても似つかない環境…) カットを求め、踏切脇から撮影…



【蘭留〜北比布】ロケハンの結果、「順光でもっともモジャっていない」ということで選んであったこの場所へ。あわよくば水鏡も…、と考えていましたが、そもそも線路位置と水田の間に車道一車線分に近いスペースがあり、列車の屋根しか映らないというオチ…





  
【桜岡〜当麻】石北に転線後はたけなわの田植えとのコラボを狙いますが…、ちょうど苗の補充作業中に通過…。全編成も修められたので、田植え機との絡みはバランス重視で珍しくアップにて切り取り…





【伊香牛〜愛別】石北往路は順法相当での追っかけはかなりキビシい。いつもながらの道路至近の場所にすべり込むことになります。まぁでも何回来ても、雰囲気、映り込み条件とも良い場所ではあります…




  
【中愛別〜愛山】同じくこの場所に来るしか無いのよね〜、ってことで…。車の停め場所のことを考えると、結局下の方がお手軽ってことになりますね…





【愛別〜伊香牛】この日も返しの時刻になって山がだいぶ出て来ましたので、大雪バックのこの場所へ。山の模様も日に日に変わって黒くなってきてますね〜




【桜岡〜北日ノ出最後にお2人は北日ノ出大雪バックに行かれるというので、自分は水鏡が狙えそうな途中のこの場所で下ろしてもらいました。結局、同じ車で移動しながら、3人並んで同一箇所に立つことは1回もなく、適度に枯れた鉄3人ならではの、勝手気ままさが心地よい1日 (半日) となりました…。撮影後、拾いに来てもらった後、線路沿いの農家直営店でソフトクリーム (パフェ含む) を食べてお開き。汽憶さまは帰路も函館本線を撮りながら帰るそうで、最年長かつ丸一日運転した後でもなおかつな、そのバイタリティーには感服することしきりでございました(もちろん1泊2日どころか日帰りでも渡道して来るチトさまにも…)…
この日の▼動画篇
     



 【2014/05/30】



【愛別〜中愛別】いよいよ訓練最終日、最後の2日は石北往復だけになるのがいつものパターンです。仕事に向かう途中に、追っかけ行程では到底入って来られない場所へ。黄砂の影響で晴れてるんだか曇ってるんだかワカラナイ白い空ですが、最後の最後に著しく映ってくれました…。これにて春の旭鉄ハンドル訓練、終了でゴザイマス
 今季のハンドル訓練には緑糞虫呪っ子が入ることは一度も無く、まさか旭運が我々の意を汲んでくれたとは思えませんが、肝心の時期に悪夢を見させられた昨年と違い、カマ回しの点でもストレス無く撮影することが出来ました (※意見には個人差があります) 。最も活躍してくれたのは2514、2515の連番コンビですか…。ただ、カットの通り2514は模型のやり過ぎウェザリングそのままにボンネットの汚れは相当なもので、夏場 (非ラッセル) の仕業減傾向から、よもやこのまま使い倒してツブす気じゃあ…、って疑念も抱かざるを得ない…、そんな2014年の春でありました…
350595

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!