札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【2014/10/05.06】ありがとう711系撮り&乗りの旅

 え〜、しばらく小ネタでの更新を細々と続けてきていたワケですが、今月上旬には本っ当にひさびさに、足かけ2日におよぶ鉄ネタがありました(その他の方が盛り上がっている非国鉄ネタには、どうしても食指が動かないものですから…=※意見には個人差があります)。泊まり行程で出撃したまでは良かったものの、その直後から半月ほど、公私にわたりいろいろ抱え込んでおりましたのは2回前に書きました通り…。決して思わせぶりに、引っぱっていたワケではありませんよ〜。ひょっとしたら泊まりがけだったり、道南方面までの鉄遠征なんてこれが最後になるのかもしれません…。 それでは参りますか! 例によって定番カットばかりですが、団臨ツアー列車「ありがとう711系」顛末記でございます…


【2014/10/05】

【伊納〜近文】この日、自分は前夜にほぼ徹夜の仕事を抱えておりまして、やはり徹夜で宗谷本線の夜行団臨ツアー「スターライト利尻」を雄信内まで追っかけて(※しかも合流後に朝からカシオペアクルーズまで追っかけていたことが判明!)戻ってきた、仮面サイダー氏の車に便乗しての参戦です。ツアー使用の711系原色S-110編成も、当日の朝に回送で手稲を出て、出発駅となる旭川を40分ほどで折り返すというなかなかハードな仕業。回送通過時、嵐山近辺にはすでにそれなりの数の鉄が見受けられましたが、ナゼかこの場所は自分たち2人だけしか居りませんでした…【シンパ隠し度】70点





【近文〜伊納】さて本番の、といっても看板も手稲から取り付けられて来ましたので、乗客がいる点以外は何ら回送と変わりない「ありがとう711系」号です。ちょい早めながら順光の紅葉で撮れましたので、眠さが勝って「もうごちそうさまでいいんじゃないか」と、自分の暗黒面側がささやきます…。この場所ではこれまで見たこともない、20人近くが三脚を並べて撮っておりました…【シンパ隠し度】85点




【豊沼〜奈井江】かつての「さちかぜ」ほどではないにしても、結構スジが立っておりますので、高速を使えども追っかけはなかなかキビしいものがあります。しかも夜通し走り続けた車はカラータイマー(※比喩的表現)が点灯してしまい…、給油ののちこちらの陸橋に滑り込み、看板がわかりやすいカブリつき系を…【シンパ隠し度】65点



豊幌〜江別】ふたたび高速に乗りまして、とりあえずタサ氏&7ARDくんがいる夕張川鉄橋へ。鉄橋そのものの江別側は塗装または改修工事中でお話にならない(※意見には個人差があります)ため、岩見沢側築堤へ。面しか光が当たりませんので、ふたたびカブリつきでございます…【シンパ隠し度】60点


   
【朝里〜小樽築港】張碓海岸はほぼ日陰が予想されるため、ノープランのまま朝里インターで下りましてロケハン。またもやカブリつき、アウトカーブながらもススキと川(とちょびっと海。川にはサケが上がっているようで、下の動画篇には見学に来てる人たちが…)が絡められるこの場所といたしました【シンパ隠し度】60点



【小樽築港〜朝里】で、2日間でもっとも会心だったのがこのカット。実はシャッター位置は前カットの上りとほぼ同じですが、(自分らも含め)線路際の鉄は画面中からほぼいなくなり(車2台は考えようですが、鉄ではなくサケ釣りの方のものです…)、海側の下り線走行故にいくつかの障害物をクリア。しかも団臨スジ故の午後光線3連運用、そして完全曇りベースだったのに奇跡的に10秒前太陽光線と、この場所に今回の撮影行中の運すべてがつぎ込まれた感たっぷりな結果となりました!【シンパ隠し度】80点



【登別〜富浦】日本海側から一気に太平洋側へ先回りして待ち受けますが、空は完全にドン曇りとなってしまいました…。「まあ小樽で晴れの海バック撮ったからね」と余裕がかませる精神状態ではあります…。ちなみに小樽以降はタサ氏の車に便乗先を移しております【シンパ隠し度】100点


     
まぁ嵐山で帰らずここまで眠気と戦って来たのも(実際は小樽→富浦間は意識不明の重体に陥り、ワープしてますが…)、夜の楽しみ「室蘭やきとり」があったからであります。鉄の街、輪西の宿近くでは日曜夜でも数軒が営業中。妙に国鉄チックなこちらの店に鉄が吸い取られたのは言うまでもありません。焼き鳥は独特のおろし状のタレ、ラーメンともども絶品でございました〜! ちなみに撮影終了後に登別「さぎり湯」に立ち寄っており、ひさびさに昔日を思い起こさせる酒食湯とも充実した1日でございました…


【2014/10/06】

【社台〜白老】じつはこの日は平日でございまして、堅気のサラリーマン・タサ氏が参加しているのは極めて珍現象なんですが、前々4日土曜日はしっかり働いておりその代休とのこと、やっぱり自分らとは違い堅気なのでした…。…閑話休題、初日に室蘭まで走りました「ありがとう」号は、夜間留置先の苫小牧まで律儀に戻っており、その回送を普電運用があった時代に濃霧で撃沈した、社台ファームで迎え撃ちます。樽前山はバッチリ噴煙まで見えますが、天気は無念にもドン曇り…【シンパ隠し度】65点


 というワケで悲嘆に暮れておりますと、なんと通過5分後(感覚)に小屋から放牧場へ馬が出てきました。急遽の作戦会議において「事前に草刈りをしてくれた7ARDくんに報いるためにも(本人も会議に参加していますが…)、ウマとヤマを絡めて撮りなおそう」ということに。室蘭から列車が折り返してくる間を利用し、苫小牧西で会社などへの土産を調達(多忙にて土産を披露し忘れ、先週末賞味期限まであと数日となった『よいとまけ』が、会社の机の資料下地層から発掘されました〜)。社台へ戻り、本番がどうなったのかは、こちらにある通り。さらなる悲嘆に沈む結果となったのでした…。これで晴れてたら、太平洋か樽前×の××に×××していたことでしょう…(※時節柄、伏字とさせていただきます)


  

【西の里(信)】もはやショックと曇天で思考は果てしなく低迷。アベノミクス効果? で平日は実質値上げとなった(※意見には個人差があります)高速代をケチるため、恵庭インターで下りて地道で札沼線を目指しておりますと、何やら千歳沿線に鉄の姿が…。時刻を調べてみますと、ほぼ「ありがとう」号と並走していることが判明、さらには北広島であちらが10分ほど停まることに気付きました。「これは撮れるな」ということになりまして、近隣でもっとも(人車とも)キャパがある西の里(信)へ。いつもの「前にしゃがませて下さい」攻撃で、想定より一場面多く撮影したのでありました…【シンパ隠し度】60点




  
石狩太美石狩当別もとのルートに戻りまして、列車が大きくU字を描いている間にこちらへ先回り。この場所もかつて猛吹雪に見舞われ、撮り残していた場所です。天気は相変わらずですが、手稲総本山のテレビアンテナまで見えたのが、せめてもの救いでしょうか…【シンパ隠し度】60点



  

石狩当別石狩太美テンション上がらず、面倒なのでほぼそのまま振り返っただけの場所です。こちらでは鉄では初顔合わせ、同業他者さんと一緒になりました…【シンパ隠し度】60点


 ここでまったく晴れる気配が無い2日目に嫌気がさしまして、一つの決断を下しました。「撮り鉄」を札沼線場面にて中止、函館本線場面へ転戦するタサ氏の車を途中で降り、もう一つの原色編成S-114が入る2195Mで旭川まで「乗り鉄」することにしたのです…


タサ氏と7ARDくんは次は峰延へ向かうということで、岩見沢からの乗車になりました!
   
          


   
岩見沢といえばやっぱり駅前の「三船」。車の運転の心配も無いので、心ゆくまで2日連続のローカル串を楽しみます…



滝川駅先行してきた2195Mはこちらで「ありがとう」号に追い抜かれます。実はこのカットが自分にとって唯一の、原色「並び」だったりします(同一列車からの切り離しなど除く)。おそらくこの先も無いでしょう…。30秒停の「ありがとう」乗客が並びを撮ろうとホームを埋める様はなかなかの見物、動画篇でご覧ください。対向ホームにはふたたび同業他者さまの姿も…。こちらは「ありがとう」発車後は2195Mめがけ、跨線橋を猛ダッシュ。酔った老体にはなかなかキツくございました…。他人のことは言えませんね…【シンパ隠し度】65点


     
何やら管理局境(古っ!)を越えた頃から、夕日が出始めまして…


   
深川前後ではエロ光線が車内に射し込みます…。しかしどんなにアセったって、自分が乗っている列車の「走り」は撮れません…。どちらにせよ自分で車を出さなかった時点で、ここで撮るって話にはならなかったよな〜、と冷静に分析してみたり…




旭川駅石狩川の鉄橋を渡ったあたりで、旭川を折り返してあわただしく手稲へ戻るS-110と擦れ違いまして(↓動画篇参照)、「ありがとう」ツアー客のフラッシュに迎えられて旭川までの旅は終了〜。せっかくなのでS-114が岩見沢へ折り返して行く様も撮影して帰ることにしました。この時点では「もう原色711系も、車掌がいる普通列車を撮ることももう無いかな…」などと、ちょっとおセンチになりながらシャッターを切っております…【シンパ隠し度】100 75点


 さて、▼動画2篇でございますが、左が総集編、右が最後の一区間の側面展望? となっております…(一部重複しております…)

 じつは…、この日はさらに番外も撮影したんですが、それはまた後日ということで…
387005

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!