札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【2025/03/18】<速報>コレぐらい速報しておかなくちゃね! 1日遅れだけど…

今週のお題「行きたい場所」

 行きたい場所、先週年休消化でハデに休んで九州行っちゃったんですよ。なんてったって改正で国鉄型電機の定期運用が消えちゃいましたからね!

 とはいえ、今回は九州の話じゃあありません。釧路から異動してきて約2年、やはり改正で根室本線北部の運用から撤退しちゃった旭川のキハ40の件です。どうやら旭アサから回送が出そうだって言うもんですから、廃車回送なら石北経由で釧路送り、延命されて転属回送ならJR北海道のヨンマル最後の砦となる札トマ室蘭本線経由だろうと目星をつけて、もっとも空知の室蘭本線っぽい(※自分比)コチラで待ち構えてみました! すると〜

 

   

 

       

    

【三川〜追分】来た! 来た! 来た! 来た! 日刊アルバイトニュース! by学生援護会(古っ!) ってこのネタも2回目でしかも前回は10年前。そしてこういう引っ張り方してる時はコマ稼ぎなワケでして、結局この1カ所で撮った後は追いつかずで終了〜(どこでも良いワケじゃなくて、2両目の紫痛車の存在を消せる場所であることが必須=※意見には個人差があります=ですからね!)。まあギリギリ雪もあって、晴れで撮れましたしツートン前だし、でヨシとしましょう!

 

 
 

 ▲動画篇。「見えてもなかなか来ない」も同じ場所での重複キーワードでした…

 旭川に移った時点では4両もいた撮影対象車(※意見には個人差があります)も、クマとの闘いに敗れたり廃車になったりといまや孤高の1759のみ。果たして苫小牧にいる間にその活躍ぶりを撮りに行くことはできるんでしょうか〜?

918620

 

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!