3セク
今週のお題「買ってよかった2022」 なんか今年デカい買い物しましたかね〜? ひさびさ登場家庭内最高指導者は値上がり発表直前に、古MacbookAirの買い替えとして、iPad買い抜けてましたけどね…。アッシもiPhone買い換えましたが、カメラ性能が上がった以外は…
今週のお題「防寒」 防寒、大事です。北海道民ですから! 防寒しないと命に関わります。コチラで厳寒期の屋外活動の快適さ、は残念ながら防寒グッズ(服装や装備)の値段に比例します。冬季に北海道で撮り鉄考えてる方、防寒グッズだけはケチらず揃えて、ご…
今週のお題「わたし○○部でした」 ま、みなさまこんなヤツはどうせ(※意見には個人差があります)鉄研=鉄道研究会=だとお思いでしょうが、じつは中高とも写真部だったんですネ〜。だからどうした? 当時は部員に女子なんか居ませんで、むっさくて酢酸臭い部…
え〜、3月改正で消えた大ネタに新潟の115系ってのがあるそうです。一部情弱鉄が「極秘裏のうちに廃車しやがった」と騒いだらしいですが、少なくとも昨秋には北の辺境鉄でも話は聞いていましたけどねェ…。なんでもお膳立てしてもらったモノに乗っかってSN…
旭鉄ラッセルは4回、山線に至っては1回も行かなかったコノ冬でしたが、コチラにはキッチリ1回顔を出していました! 初対面時に特秀を叩き出してしまった 津軽鉄道のキ100形除雪貨車。憎っくきコロナのほか、ロッド式のカマが調子悪くなったり、跳ねる…
今週のお題 なのかな? 今回は「はたらく」電車と機関車ですよ〜! って、そ〜いうモノを求められてるんじゃないようデスね〜 やっと市電から離れまして、ひさびさの国鉄型です! とイバりましたものの、ほとんどが半年以上前に撮影したカットたち。▼ satsum…
今週のお題「あったか~い」とは正反対の内容! 内地(※北海道弁)に10日間ほど避難(※意見には個人差があります)している間に札幌では初雪が降っていたようですが、帰って来るとほとんど融けておりまして、実質きょうが自分にとっての「初雪」。休みなんで…
今週のお題「読書の秋」、読書、してますか? …してません! そういや鉄雑誌の立ち読みにすら行ってません! 終わり! で、本文ですよ。もうこの撮影記の書き方忘れちゃうぐらいのゴブサタですね。はい毎回ゴブサタの言い訳から入ってます。結構忙しく撮って…
ヤヴァイですね、もう丸2カ月更新してませんでしたね…。チャンと元気にやってますよ! そしてじつはソコソコ撮ってるんですよ! 更新するにはまずアホみたいにシャッター押したカット(もっと押す人もたくさんいらっしゃいますが…)の中からコマを選びまし…
今週のお題「カメラロールから1枚」 って1枚じゃスマないんですけどね… ほぼ2カ月の御無沙汰でゴザイマス。いやねぇ、コロナですよ…。年が明けてからというモノ、あれよあれよというか、日に日に、状況が想像もしない方向に進んで行きます…。春節マネーと…
今週のお題「元気の秘訣」何ですか? といやあ、そりゃ〜趣味(鉄)ですよ。体がボロボロになっても精神的には超充実、みたいなヤツ。10年前ぐらいまでは道内工臨の季節には俯瞰集中登山なんかもありまして、それで精神も肉体も(若干)充実したのを見計ら…
モトはと言えばまだtwitterだのFacebookだのといったモノがなかった時代(たぶん)、「出張先でコンナノ撮ってきましたよ」ってのを知人に見せるタメ、ってのがネット界に進出した理由でゴザいました。ちょうどデジカメ一眼黎明期に重なっておりまして、各地…
月が明けて仕事はケッコー落ち着いてきたんですが、ネタが無きゃあ撮影記も更新できないジャンね〜っ! …って、ジツは掲載待ちのママぶん投げて(※北海道弁)あるネタが数本あるんですよ…。ツマリは撮るだけ撮って諸般の事情でアップされてなかった話がいく…
仕事ってのはどうしてこうもムラがあるんでしょうね…。通常時は仕事してる「フリ」ってのも重要だったりする職業に就いているワケですが(※意見には個人差があります=マジメな同僚、ならびに世のリーマンの方々申し訳アリマセン! マァなにせ今年4月入社の…
あ〜、ひさびさの「撮り鉄」カテゴリーでゴザイマス。カメラ内のSDカードを漁りますと、前コマは雪壁に登って撮ったクソキハ(※意見には個人差があります)停車の留萌本線真布駅ですから、じつに”現場”に立ちますのは2カ月ぶり…。しかもこのネタ、当初はオ…
夏から秋にかけましては、家庭内最高指導者は いつにも増して特に お忙しい時期なんですなぁ…。だもんですから、ムスメの休みと自分メの休みが重なりますと、昼食代を持たされて(実際には事後申告精算制)家から放り出される、ってのが最近のパターンなワケ…
なんか勘違いしてる人が来たら困るんですけどね〜。道東では「MM」といえば「ムネムネ」の事ですよ…、少なくともこの頃までは…。ツナギDEM第2弾はですね〜、来春には廃止10年を迎える道内唯一の第三セクター鉄道です! しかもまたズイブン象徴的な日に行…
〔2009年夏の.Mac HomePage更新停止にともないこの「はてな」に引っ越してきたわけですが、ついにAppleから.Macサービス終了の通知が来てしまいました。よってそちらのネタを「旧.Macから」としてこちらへ移行していきます。写真のみリサイズし、前文、キャ…
この撮影記をこれまで訪問して下さった方にも東北地方をはじめ、東日本太平洋岸在住の方が少なからずいらっしゃったと思います。今回の東日本大地震・東北関東大震災に際しまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災した方…
〔2009年夏の.Mac HomePage更新停止にともないこの「はてな」に引っ越してきたわけですが、ついにAppleから.Macサービス終了の通知が来てしまいました。よってそちらのネタを「旧.Macから」としてこちらへ移行していきます。写真のみリサイズし、前文、キャ…
過去ネタばかりのインチキブログを3日連続で更新してみました。八戸線(昨日分)の2日前には下北交通旧大畑駅へ行っておりました。実は出張先も大畑だったかと。保存鉄道訪問はここが初めてでしたが、スタッフの皆さんは和気あいあい。運転日には差し入れ…