今週のお題「海」
ハイまだ変わってませんね! 今週のお題…、ナンとか間に合うかな…
まつり最終日はモハヤお馴染み、かつ最重要(※意見には個人差があります)な道南チキ。何度も言って来ましたようにかつては「チキなんかついでに撮るもの」だったんですが、イマや夏場のDE15の最もマトモな仕事(※意見には個人差があります)になっております…。沿線に出没する鉄の数も、「ものすごくお詳しい」twitterの存在などもあってか、アキらかに増えて来てマスね〜
残念ながら前日までの青空は消える予報…。また車使用権も家庭内最高指導者に差し押さえられてしまったため、新千歳入りしたチトさまのレンタカー添乗行程ながら、3日連続で道南方面を目指したのでアリマシタ…。原色登板、2エンド前ですからね…
【2019/07/11】
【錦岡駅】自分自身も千歳経由ですから、いままでスルーしていたコチラへ立ち寄ってみました。じつは駅ホームの電気も落ちておりまして、ピント合わせキビしいホド真っ暗…。日本一長い鉄道直線に含まれる区間ですから、続行でセマるDF貨物のハイビームが見えております…(見えてもなかなか来ませんが…)
【長和駅】お次、若干空も明るくなり始めましたコチラ。この駅は本屋の待合室含め真っ暗でした…。草葉の陰からの撮影でゴザイマス
【黒岩〜山崎】で、ココの追っかけがなかなかタイトなんですよね。高速代深夜割引&割り勘デスので、チトさまが単調な深夜運転ガンバってくださいまして! 数分先行したっぽいので一応、コチラでも…。海は安定の鉛色デス…
【野田生〜落部】そしてド定番ながらやはり外せないコチラ…、では、函館上陸組のんと雲さま、タケさまなどとも合流です。編成短い、ドン曇りってコトでコノ場所へ…。タテ位置では下り線がモジャに隠れまして、どこぞのヒナびたローカル線のような風情(※意見には個人差があります)になりました…
【池田園〜大沼】最後は前回トラックがまさかの裏カブリした陸橋へ…。夏のモジャモジャにかえって救われた感じがします…
【大沼〜仁山】コレは海に非ず、小沼デス…、って北海道マニアな方にはジョーシキでしょうが…。珍しく? 単回時間になってもおヤマが出なかったので、このようなカットでお茶を濁し、ラッキーピエロ、下道洞爺湖、支笏湖経由、新千歳空港突放で帰路につきました…
白夜のような早朝の北海道を行く、国鉄色DE15+チキ2連4車レール運搬工事臨時列車 Muroran & Hakodate line,Hokkaido,Japan
▲動画篇。そういやいま道内限定モノでは天下を取った感のあるサッポロCLASSICですが、一時期併売で”白夜物語”って道内限定ビールも出してましたなぁ…
かつてはほぼ全方位の海岸線に張り巡らされていた北海道の鉄道線路網ですが、その多くが赤字ローカル線として廃止されてしまいまして、現在海と絡められる路線は、じつはかなり減ってしまいました…。消えてしまった各地の有名撮影地に合掌…
731070