札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【2004/03/01】もはや時効? 有人非自動時代の清水沢駅を懐かしむ…

 反則に反則を重ねての出稿…、と申しますのも、すでにこの撮影記内で超初期に出している「【過去ネタ】 道内最後の腕木式信号機 2009.07.27記 」の、良く言えば補遺、悪く言えば2度出しなんでゴザイマス…。ちょっと古いデジ写真をひっくり返さなきゃならない状況がありまして、掘り出しましたデジタルアーリーワークス(Digital Early Works = DEW)で次の現場撮影までは食いつなぎましょうかと…。スキャン鉄もネガ倉庫が離れているだけに、一向に進む気配無いですし…。まぁ余裕がある時しか、こういうものをアップすることもないでしょうから…。オユルシくださいね〜

 昨今の地元鉄道会社が打ち出している、北海道新幹線とのバーター合理化路線。その実行ほぼ第一弾としてこの秋に無人化されてしまった駅の1つが、石勝線夕張支線(旧夕張線)清水沢駅でございました。この駅、10年ちょっと前までは、北海道最後のタブレット閉塞区間駅として(ちなみにこの時代に『タブレット』と検索すれば、鉄道用語『通票』としてのものがトップヒットだったのですが…)、また同じく腕木式信号機が残る駅としてファンには知られた存在でした…

 で、新たにお見せしたかったのがコチラ。暮れなずみつつ、ブルータイムに入ろうとする、ある冬の日の腕木式信号機の灯火。暗くなったら見えればヨシ、という性質のものだけに、やっぱ光源は白熱球だったんでしょうか? ドコゾのすべての世界を取り仕切って、自分の人気につなげたい厚顔無恥な権力者が、携帯電話通話料に続いて推し進めている(※意見には個人差があります)LEDには無いぬくもりが、カンテラから漏れてますね〜。あ〜、懐かしい! これ、後方にも確認窓があるってのは、赤現示を知らせるとともに、駅側から「タマ切れ」を確認するためでもあったんでしょうね〜  安心してください、走り去った後方から光らせてますから…
     


  あ〜こんな動画も撮ってたんだ〜、ってのが出てきましたので、既出の2シーンとともに…。深名線では動画撮れなかったですからね…。あ〜、懐かしい! それにしても今の3月って、ここまで雪無いですよね…。10年一昔とはよく言ったもの…
       


 ※某SNS上では品行方正に振る舞っておりますため、コチラはより個人的な意見が噴出する傾向にアリマス…。悪しからず…
480255

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!