昨日の撮影後に「ピンクリボン」を見つけていたので、今朝はホキ工臨のバラスト散布作業を見学してきました。寝不足&二日酔でも何とか目を覚まし、窓の外を見ると相変わらずのドンヨリ(一般人が活動する頃には晴れて来るんですが…)。他の場所に深追いすることも無く、見学後は帰宅し再び仮眠。仕事に備えたのでございます
写真はすべて【南比布〜北永山】(※もちろん公道上からの撮影)
比布方向から列車が姿を現しました。白旗は作業地点進入前の停止目標なんでしょう
もとから遅いですがさらに減速すると、ホキのデッキからヘルメットがニョキニョキ
一見、すごいスピードで駆け抜けているようですが、実は停車して作業員乗り込み中です
昨日の築堤から散布が始まりました。これで晴れていればねぇ
望遠圧縮の方が砂利の様子はよくわかります。ただカマが隠れ気味になってしまいました。いつも感覚つかめないんですが、ホキ10両というのは想像以上に長いです
大きくカーブを巻きながら旭川市街へ。旭鉄管内はきちんと紺色の作業制服着用とされているようで、国鉄マニアの私としては好感度UP!
散布はやっぱり動画も面白いですね。それにしてもスゴい音。まさに工事列車。何両かスポーク車輪はいたのがいるのがわかりますね
【食】【湯】【同行者】朝練なのでナシ。チトさまは前日でお帰りになられました
17615