札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【移設】旭鉄春マヤ2008

 〔2009年夏の.Mac HomePage更新停止にともないこの「はてな」に引っ越してきたわけですが、ついにAppleから.Macサービス終了の通知が来てしまいました。よってそちらのネタを「旧.Macから」としてこちらへ移行していきます。写真のみリサイズし、前文、キャプションともに原則そのままコピペしますので、一部不適切な内容を含む場合があるかもしれません。移行時に加えたコメントはこの〔〕で囲っておきます。移行順は不同の予定です〕


【移設】旭鉄春マヤ2008
 北海道からもやっと雪が消え(新潟山間部の方が雪解けは遅いですが…)ると、冬眠から目覚めた春グマならぬ春マヤの季節がやって来ました。出張に明け暮れチェックを怠っていたら早くも〔運転は始まって〕おり撮影地は前回と全く同じ、全て旭鉄管内。まあ景色良し、カマ牽引、撮影可能時間帯と文句は全くございません


   
080411札幌 仕事帰りにカマチェック。単回は岩見沢発とはいえ万が一「ノロッコ」でも来たら至急ウヤ決定となりますからね。無事原色が夕暮れの手稲へ向かいました



080412豊清水 秋とスジはほとんど同じですが夜明けが早いので音威子府到着前にも一発撮れました。マヤも作業灯点いてますね



080412筬島 荷が軽いからか特急並みの〔俊足〕スジで来るので露出が上がらないと苦労します。またもや点景でシャッター速度稼ぎ。水面に前照、作業の三灯が反射しました


   
080412歌内 夜は明けたものの天気が悪くなかなか明るくなってくれません。豊清水の単なる逆アンになってしまいました。作業灯は消えてしまいましたねえ



080412雄信内 雄信内で交換があり何とか火葬場裏に登れました。例年ならまだ流氷状態でもおかしくないと思うんですが、今年はやはり春が早いようですね



080412抜海 と思っていたら次第に天気は悪くなり、何と稚内では雪になってしまいました。まあ道内鉄は大型連休までは冬タイヤが常識。ライト点けろよ、島鉄か!



   

080412稚内 機回し線が無くなった稚内に珍編成登場。しかしこんな状態で公道踏切上まで出て来ていいんでしょうか?
080412稚内2 入換えの間、踏切も開きっぱなしだったり途中で閉まったりと挙動不審。旗男10人ほどでガードしてました。土曜日なのにご苦労様です
080412稚内3 マヤは南稚内まで折り返し、その後夕方まで庫で寝てしまいます。しかし今冬は秋マヤの北見峠の雪に始まり、宗谷春マヤの雪で終わりました



   
080412羽幌 午前中に折り返しとなった札幌へは日本海沿いで。帰りに久しぶりに羽幌炭坑跡へ立ち寄り。炭住に立ち木が絡み付き奇怪な雰囲気に磨きがかかってました




080414伊納 2日後には留萌のPPマヤ。晴れればすっかり春めきますね。ここが最も「ノロッコ」の危険性が高いのですが遠目に前後原色を確認。緊張感が解けます
080414伊納2 トンネル抜けて近くで見ると、前はC11補機専用かと思っていた、実質DE10状態の1520。またもや凄まじい速度でかっ飛ばしていきます




080414恵比島 恵比島の林道に登ろうと思っていたら何と積雪冬期通行止め。あわてて車を進めると何とか見下ろせるアングルを発見。このあたりは曇ってました



080414幌糠 峠下で交換の間に先回りです。下り坂なのに何故か爆煙で来ました。枯れ枯れの風景ですね。もう少し残雪でもあればいいのに。晴れたので完全逆光に




080414礼受 返しは礼受のお社俯瞰。昔ながらの漁村風景にくっきりと暑寒別。結構崖登りはきつかったですが、その甲斐あったというものです
080414礼受2 振り返りも有名ですね。この風景を独り占め、これが北海道鉄の醍醐味です。内地なら激パ必至で転落者が出るかもしれません



  
080414恵比島2 時節柄、行きに発見していた鯉のぼりと絡めてみました。実は個人宅のものではなく観光バス会社の入口に立っていたものです



   
080414深川2 さらにわかりにくいですが電化区間では鯉のぼり2組と音江の山。これで田んぼに水でも入っていればいいんですが、空知は五月中旬からですかね




080417伊香牛 春マヤ3日目は石北スジです。道央道深夜割を使って早朝の伊香牛へ来ると冷え込み厳しく濃霧。ほとんど写真になりません



080417伊香牛2 伊香牛では臨貨に抜かれます。DDは赤更新でしたが完全にシルエットに。濃霧がかえって良かったのか? ホーム上には関係者らしき鉄が一名



080417中愛別 このまま霧が消えなかったらどうしようと思っていましたが次第に薄れて来ました。石狩川最上流の鉄橋を行くマヤを


  
080417上越 信号場進入です。手前の影は実は高速道路のもの。PPの貨物は無理ですが短編成のマヤならここもありかと。さすがに雪が残ってます



080417丸瀬布 浮島高速を使って何とか追い抜きます。茶色ベースの風景に赤青の国鉄色が映えますね


  
080417瀬戸瀬 瀬戸瀬で長時間停があったのでクマの恐怖を感じながら地蔵巡り山に登ってみました。快晴、順光なんですがモヤが。下山するとダニ3匹がお土産に




080417遠軽 遠軽では快速と交換。二本目の臨貨も原色で来てくれれば三並び、と思ったんですがウヤ。朝飯食って常紋方面へ向かいます
080417遠軽2 瞰望岩を背に遠軽を何故か2分早で発つマヤ。撮り鉄への嫌がらせでしょうか? しかしあの岩の麓が駅なので、線路はずいぶん巻いているんですね




   
080417生田原 どこまで入れるかと線路沿いの林道を行きましたが、山深い所で雪道になったので「ハマったら後が無い」と踏切まで戻って来ました
080417生田原2 ここばかりは俊足のマヤもあえぎながら登って来ます。ここも独りで春グマの季節でもあり、山奥に入るのは遠慮させていただきました



  
080417金華 石北のスジは停が結構あるのが他線とは違う所です。峠を下るシーンにも間に合いました。クマザサを漕いで撮影地に行くとダニの恐怖が付きまといます



080417相内 ここもお決まりアングルですが短編成なので臨貨より自由度が高くなりますね。秋まき小麦の緑がかろうじて画面のアクセントに



080417美幌 このあたりからほとんど停なく網走まで突っ走ります。線路沿いの道もあるんだか無いんだかという状態。丘で見通しがきかないので撮影地探しも一苦労



080417呼人 課題の網走湖畔ですが迷っているうちに来てしまいました。昔「大雪」のきれいなオレカを見た記憶があるのですが場所が見つかりません。誰か教えて

〔※各キャプションは当時の状況、心境を書いた物であり、現況とは異なる場合があります〕
164860
【CM】私の知り合い、というか学生時代のバイト先だった知床半島根室管内羅臼町の漁師がウニ(エゾバフンウニ)の直売を2年ぶりに行います。興味のある方はこちらをご覧下さい。注文受付は6月上旬ぐらいまでを予定。お金のやりとりが発生するものですので、ご注文いただいた後はお互いに本名を明かしての取引になりますのでご安心を…

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!