札幌漫鉄オヤジの鉄写真撮影記 Satsumann's Railroad Photograph Log

国鉄時代に生まれ、当時の車体色を維持する車両を追い回す!

      「 国鉄型車両には、旧態依然スタイルの鉄道写真がよく似合う…」                   Restart 2018/09/10 689400-

【 基本、写真が主、動画が従、のスタンスで撮影しております。悪しからず 】                                      
       If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!

【移設】道内自衛隊機材輸送列車08

〔2009年夏の.Mac HomePage更新停止にともないこの「はてな」に引っ越してきたわけですが、ついにAppleから.Macサービス終了の通知が来てしまいました。よってそちらのネタを「旧.Macから」としてこちらへ移行していきます。写真のみリサイズし、前文、キャプションともに原則そのままコピペしますので、一部不適切な内容を含む場合があるかもしれません。移行時に加えたコメントはこの〔〕で囲っておきます。移行順は不同の予定です〕


【移設】道内自衛隊機材輸送列車08
 北海道に夏を告げる、内地発矢臼別行きの「軍用列車」が今年〔2008年〕も運転されました。昨夏はEH金太郎と赤更新に撃破されましたが今夏は道南地区も原色投入! 寝不足もものともせず、ほぼ完徹オール状態で木古内往復して来ました。このところのガソリン高で各所から集った同行四人となりました

080702渡島当別 海峡線はまたもや金太郎、ということで野田生ぐらいから行けば良いかと思っていたのですが、東京鉄のT原君〔現Tu-Kaくん〕と合流するため結局函館へ



080702渡島当別2 ならばとEDから撮影することに。「トワイ」はともかく「カシ」は81や51も含め初めてシャッターを切りました。20系の亡霊が見えるスタイル



080702木古内 やはり正調は「北斗星」。ちょっと色が濃い4号機がやって来ました。そういえば遅れ上り「はまなす」を撮り逃しちょっと凹み気味の朝



080702藤城 天気は快晴だったので汽憶氏などと協議の上、藤城線の大俯瞰に。これだけ見通しが効くのは年数回と地元鉄の方の話。しかし列車は何処に?




080702藤城2 ここにいました!
080702藤城3 次第に近づいて参ります


  
  
080702藤城4 さらに近づいて参りました。ゆっくりと上がって来ます。しかしこれだけ広い風景なのに木の切れ間はわずか数メートル。結構鉄で混み合ってます
080702藤城5 確かに原色ですね。かつてはC62も上がっていた坂です。住宅街ではありますが旧狩勝峠を思わせる雄大



080702大沼 結構登るのに時間がかかったと見えて小沼湖畔で数分先行しましたが鉄だらけ。大沼駅への進入を眺めます。私はあの先端に高校生の時登りました



080702野田生 国道5号は結構混み合っていて余裕を見て野田生へ。重機が主でかつての「軍用列車」のイメージは薄まってきましたね



080702山崎 細かく停車する単線区間で数を稼ぎます。何か道東のような雰囲気の山崎付近。意外と編成も最後尾までしっかり見えました



080702中丿沢 ここは他に鉄の姿が無く一行貸し切りポイントでした。しかし鉄の数は昨年の5倍ぐらいはいましたね。完全に「ネタ」化してます


 
080702長万部 静狩の陸橋は対向の特急にカブる危険性があるということで長万部の出発を撮り、高速で追い抜こうということに


  
 
080702長万部2 カマ次位のドーザー車はなかなか古めかしいスタイル。DDと同じぐらいの年齢ではないでしょうか?
080702長万部3 貴重な木造二軸トラはこのために残されているよう。別にチキでも積めそうな荷物のような気がしますが…



080702陣屋町 結局高速を使ってもほぼ並走状態となってしまい終着近くの室蘭へ。本当は原色のワムを撮りたかった場所なんですよね



080702東追分 帰路はタサ氏に運転してもらい札幌へ。帰りがけに追分でバルブを考えるも線路際に出られず、次の停車駅の東追分へ。ホーム短くケツは真っ暗です


84290
【身内CM】いわゆるド鉄本ではありませんが…。北海道の長大赤字ローカル線・JR深名線と地元のマチのあゆみを廃止まで追った写真集幌加内(共同文化社=札幌) 2011年8月末に復刻版発売!増頁あり!(※PDFのFAX申込書に掲載写真4枚あります)

 ▼ラッセル車動画の再生リストです! Playlist of Snowplow train(Youtube)

      If you want to see this blog's snowplowtrain's page,Please click this link!